『無線局等情報検索』の仕様変更
切り替えから1週間が経とうとしています.これまでに判ってきたことをまとめます:
(1) 「時点」の表示の取りやめ
(2) 準リアルタイム更新化
(3) HTTPS化
(4) UTF-8化
●従来
入口のページに以下のような表示がありました:
また,各検索結果にも,日付が都度都度付記されていました:
●いま
いかなる日付表示もなくなりました.
ゲスの勘ぐりですが,「改元に備えて伏せた(逃げた)」のではないでしょうか.
●対策例
API経由で叩きますと...
https://www.tele.soumu.go.jp/musen/list?ST=1&OF=3&DA=1&OW=AT&DC=1&SC=1&MA=JG1KTC
のように,「データ更新日」を得ることができます.
●ところが!
この「lastUpdateDate」,「我々の参照した日の,2日前の日付」に,自動設定されているっぽいです(次節).
●従来
おおむね以下の頻度でした:
・3~4週間の遅延
・隔週更新
旧方式の末期の改版状況は下表のとおりでした(2018年):
●いま
準リアルタイム化されました.
下表が,新システムへの移行後の観測結果です.
日々,ちょこまか動いています:
【1/13追記】
切り替えは 0時JST のよう.
●対策
何か調べようとしたら,「その日のうち」に取得しないと,データに不一致が生じかねません.
調べようとしたその局が,翌日には消えている可能性があります.
たとえば,「出力まで含めた全局の一覧」を作ろうとしますと,
416,000検索が必要ですから,2日半かかります.
これを1日でこなそうとしますと,スケールアウト
――PCを2~3台に増やして分散させる――しかないです.
●ところが!
どうも,アヤシイ.
各総通ごとに採録範囲を調べました.けっこうバラついています.
●考察
・これから,上述した
・1/11観測 … 416500件
・1/12観測 … 416379件
という差の理由は,
「北海道総通のデータ(だけ)の入れ替えに伴うもの」ということが判ります.
註.
× たんに121局減った.
○ 「増えた局数」にくらべ,「減った局数」が,121局多かった.
・いまほんとうに「lastUpdateDate」が「1/10」なのでしたら,
「載っている局の免許日」は「平26.1.11~平31.1.10」の範囲
でなければならないわけです.
ところが.
「5年」を超えて古い局も含まれています.
現時点,最古は「平25.12.9」付免許の局まで載っています.
・最短,3日間で載ってきます.
例:「1/9」付の免許の局が,「1/12」にはもう見られます.
載っていなくてアンカバーの疑いをかけられる可能性が,低くなります.
(従来は,載るまでに3週間程度かかっていました.)
未知の記念局も,察知しやすくなります...毎日検索すれば.
●従来
HTTPでした.
●いま
「https://」で呼ばないと,結果が得られなくなりました.
HTTPで呼んでも,HTTPSに落ちます.
以下は応答の冒頭部の例.
左端の数字および「-」は,行の番目.
●従来
Shift_JISだけでした.
●いま
デフォルトがUTF-8になりました.
救われる例:
手前味噌ですが,英訳スクリプトの
『JJ1WTL'S LICENSE DATA SEARCH』
http://motobayashi.net/callsign/licensesearch.html
では,「社団名は日本語のまま」残して表示しています...訳しようがありませんし.
このたびUTF-8化をしましたので,これからはDXの方が見ても,文字バケの可能性が少なくなりました.
なお,Shift_JISを指定することもできます.
パラメータで「MC=2」とすればOKです(MC: Moji Codeらしい).
『無線局等情報検索』を利用している“サンデープログラマー”のみなさんに,被害が及んでいることと存じます.
・JH0IXE 『EASY LICENSE SEARCH』
→なくなっていました.
・JH0MGJ 『免許情報楽ちん検索』
→「エラーページ(ページ・アクセス・エラー)」に.
・JL3AMK 『License Data Lookup for JA』
→動作!
・N1YN 『コールサイン検索ブログパーツ』
→(未確認).
(1) 「時点」の表示の取りやめ
(2) 準リアルタイム更新化
(3) HTTPS化
(4) UTF-8化
「時点」の表示の取りやめ
●従来
入口のページに以下のような表示がありました:
検索対象データ日付:
平成27年3月21日現在
データ更新日:
平成27年4月13日
また,各検索結果にも,日付が都度都度付記されていました:
(平成27年3月21日現在)
●いま
いかなる日付表示もなくなりました.
ゲスの勘ぐりですが,「改元に備えて伏せた(逃げた)」のではないでしょうか.
●対策例
API経由で叩きますと...
https://www.tele.soumu.go.jp/musen/list?ST=1&OF=3&DA=1&OW=AT&DC=1&SC=1&MA=JG1KTC
2019-01-10
のように,「データ更新日」を得ることができます.
●ところが!
この「lastUpdateDate」,「我々の参照した日の,2日前の日付」に,自動設定されているっぽいです(次節).
準リアルタイム更新化
●従来
おおむね以下の頻度でした:
・3~4週間の遅延
・隔週更新
旧方式の末期の改版状況は下表のとおりでした(2018年):
検索対象データ日付 | データ更新日 |
---|---|
10/06 時点 | 10/29 掲載 |
10/20 時点 | 11/17 掲載 |
11/03 時点 | 11/26 掲載 |
11/17 時点 | 12/17 掲載 |
●いま
準リアルタイム化されました.
下表が,新システムへの移行後の観測結果です.
日々,ちょこまか動いています:
参照した日 | アマチュア局の数 | lastUpdateDate | 掲載範囲 |
---|---|---|---|
1/7観測 | 417096件 | 1/5付の更新 | 12/8付の免許まで |
1/8観測 | 416933件 | 1/6付の更新 | 1/4付の免許まで |
1/9観測 | 416933件 | 1/7付の更新 | 1/4付の免許まで |
1/10観測 | 416499件 | 1/8付の更新 | 1/7付の免許まで |
1/11観測 | 416500件 | 1/9付の更新 | 1/8付の免許まで |
1/12観測 | 416379件 | 1/10付の更新 | 1/9付の免許まで |
1/13観測 | 416379件 | 1/11付の更新 | 1/9付の免許まで |
【1/13追記】
切り替えは 0時JST のよう.
●対策
何か調べようとしたら,「その日のうち」に取得しないと,データに不一致が生じかねません.
調べようとしたその局が,翌日には消えている可能性があります.
たとえば,「出力まで含めた全局の一覧」を作ろうとしますと,
416,000検索が必要ですから,2日半かかります.
これを1日でこなそうとしますと,スケールアウト
――PCを2~3台に増やして分散させる――しかないです.
●ところが!
どうも,アヤシイ.
各総通ごとに採録範囲を調べました.けっこうバラついています.
エリア | 1/11参照 | 1/12参照 |
---|---|---|
1 | 平26.1.8~平31.1.7 | 平26.1.8~平31.1.7 |
2 | 平26.1.8~平31.1.7 | 平26.1.8~平31.1.7 |
3 | 平26.1.5~平31.1.4 | 平26.1.5~平31.1.4 |
4 | 平26.1.9~平31.1.7 | 平26.1.9~平31.1.7 |
5 | 平26.1.9~平31.1.8 | 平26.1.9~平31.1.8 |
6 | 平25.12.9~平30.12.8 | 平25.12.9~平30.12.8 |
7 | 平25.12.9~平30.12.8 | 平25.12.9~平30.12.8 |
8 | 平25.12.9~平30.12.5 | 平26.1.10~平31.1.9 ↑更新されている |
9 | 平25.12.13~平30.12.6 | 平25.12.13~平30.12.6 |
0 | 平26.1.8~平31.1.7 | 平26.1.8~平31.1.7 |
JR6 | 平26.1.7~平30.12.27 | 平26.1.7~平30.12.27 |
●考察
・これから,上述した
・1/11観測 … 416500件
・1/12観測 … 416379件
という差の理由は,
「北海道総通のデータ(だけ)の入れ替えに伴うもの」ということが判ります.
註.
× たんに121局減った.
○ 「増えた局数」にくらべ,「減った局数」が,121局多かった.
・いまほんとうに「lastUpdateDate」が「1/10」なのでしたら,
「載っている局の免許日」は「平26.1.11~平31.1.10」の範囲
でなければならないわけです.
ところが.
「5年」を超えて古い局も含まれています.
現時点,最古は「平25.12.9」付免許の局まで載っています.
・最短,3日間で載ってきます.
例:「1/9」付の免許の局が,「1/12」にはもう見られます.
載っていなくてアンカバーの疑いをかけられる可能性が,低くなります.
(従来は,載るまでに3週間程度かかっていました.)
未知の記念局も,察知しやすくなります...毎日検索すれば.
HTTPS化
●従来
HTTPでした.
●いま
「https://」で呼ばないと,結果が得られなくなりました.
HTTPで呼んでも,HTTPSに落ちます.
以下は応答の冒頭部の例.
左端の数字および「-」は,行の番目.
0-HTTP/1.1 200 200
1-Cache-Control: max-age=0, must-revalidate, private
2-Connection: Keep-Alive
3-Date: Fri, 11 Jan 2019 14:11:19 GMT
4-Pragma: no-cache
5-Server: Apache
6-Content-Type: text/html;charset=CP943C
7-Client-Date: Fri, 11 Jan 2019 14:11:20 GMT
8-Client-Peer: 202.232.144.172:443
9-Client-Response-Num: 1
10-Client-SSL-Cert-Issuer: /C=JP/O=SECOM Trust Systems CO.,LTD./CN=SECOM Passport for Web SR 3.0 CA
11-Client-SSL-Cert-Subject: /C=JP/ST=TOKYO/L=CHIYODA-KU/O=Ministry of Internal Affairs and Communications/CN=www.tele.soumu.go.jp
12-Client-SSL-Cipher: AES128-SHA
13-Client-SSL-Socket-Class: IO::Socket::SSL
14-Client-Transfer-Encoding: chunked
15-Content-Script-Type: text/javascript
16-Content-Style-Type: text/css
17-Content-Style-Type: text/css
18-Keep-Alive: timeout=15, max=67
19-Link: </css/style.css>; rel="stylesheet"
20-Link: </assets/css/sjis_style.css>; rel="stylesheet"
21-Link: </musen/css/search.css>; rel="stylesheet"; type="text/css"
22-Set-Cookie: JSESSIONID=6FB2AA64E5AB2FEFE721A9AE5EC646E9; Path=/musen; HttpOnly
23-Set-Cookie: citrix_ns_id=7oSjSko5RUj6m1b9v8yOgSn7kCw0003; Domain=.tele.soumu.go.jp; Path=/; HttpOnly
24-Strict-Transport-Security: max-age=10886400
25-Title: 総務省 電波利用ホームページ | 無線局免許状等情報
26-X-Cache-Control-Orig:
27-X-Content-Type-Options: nosniff
28-X-Expires-Orig: None
29-X-Meta-DC.Date: 2006-02-20
30-X-Meta-DC.Language: ja-jp
31-X-Meta-Description: ツ電ツ波ツ猟伉用,ツ鳴ウツ静シツ凝・ツ姪・仰・ツ登ツ録,ツ湘堋催・ツアツマツチツδ・ア
32-X-Meta-Format-Detection: telephone=no
33-X-Meta-Keywords: ツ電ツ波ツ猟伉用,ツ鳴ウツ静シツ凝・ツ姪・仰・ツ登ツ録,ツ湘堋催・ツアツマツチツδ・ア
34-X-Meta-Robots: index,follow
35-X-Meta-Viewport: width=1160
36-X-UA-Compatible: IE=edge
37-X-XSS-Protection: 1; mode=block
38-
UTF-8化
●従来
Shift_JISだけでした.
●いま
デフォルトがUTF-8になりました.
救われる例:
手前味噌ですが,英訳スクリプトの
『JJ1WTL'S LICENSE DATA SEARCH』
http://motobayashi.net/callsign/licensesearch.html
では,「社団名は日本語のまま」残して表示しています...訳しようがありませんし.
このたびUTF-8化をしましたので,これからはDXの方が見ても,文字バケの可能性が少なくなりました.
なお,Shift_JISを指定することもできます.
パラメータで「MC=2」とすればOKです(MC: Moji Codeらしい).
『無線局等情報検索』を利用している“サンデープログラマー”のみなさんに,被害が及んでいることと存じます.
・JH0IXE 『EASY LICENSE SEARCH』
→なくなっていました.
・JH0MGJ 『免許情報楽ちん検索』
→「エラーページ(ページ・アクセス・エラー)」に.
・JL3AMK 『License Data Lookup for JA』
→動作!
・N1YN 『コールサイン検索ブログパーツ』
→(未確認).
この記事へのコメント